住所 | 〒501-4205 岐阜県郡上市八幡町安久田2298 |
電話 | 0575-67-1331 |
料金 | 大人 1,000円 中人 800円 小人 500円 |
営業時間 | 8:30~17:00 |
長さ | 観光洞部分700m、未開発洞部分2,000m |
所要時間 | ケーブルカー込み 約30分 Cかず~所要時間 40約 |
併設観光 | 釣り堀 |
アクセス
東海北陸道 郡上八幡ICから国道256号線を下呂市金山方面へ15分ほど走ったところにあります。
公共交通機関では、岐阜バス高速バスで郡上八幡または、長良川鉄道郡上八幡駅からタクシーで15分です。

駐車場からほど近くに入場券売り場があります。
大滝鍾乳洞のみの入場券も買うことができますが、縄文洞ミステリーツアーとのセット券や、大滝鍾乳洞名物の古代焼きとのセット券なども買うことができます。
ふるこんぼい はもちろん、縄文洞も行きたかったので、ツアーとのセット券を購入しました。セットだと大人1,300円になります。縄文鍾乳洞が500円なので、200円お得です。
購入を済ませ少し歩くと、洞窟…ではなく乗り物乗り場が見えてきます。そうです、徒歩ではなくケーブルカーに乗って鍾乳洞まで行きます。


5分ほど木製のケーブルカーに揺られ、鍾乳洞入り口に到着です。
鍾乳洞

いざ入洞。

初っ端から迫力ある鍾乳石が迎えてくれます。





一般的にはクリーム色をした鍾乳石ですが、水の量と炭酸カルシウムの含有量などの条件で、白い鍾乳石ができます。また、赤い鍾乳石は非常に珍しいです。酸化鉄Ⅲや水酸化鉄Ⅲが多く含まれているのだと思います。



圧巻の鍾乳石群と滝です。

鍾乳洞はよく祀られています。
鍾乳洞を出てから
大滝鍾乳洞は入り口と出口が異なります。また帰りはケーブルカーではなく、徒歩になります。


下りきると、休憩どころや食事処、釣り堀スペースもあります。
Cかず~の感想
まずケーブルカーで鍾乳洞の入り口まで行く時点でテンションマックス。15:00頃着で、縄文洞や美山鍾乳洞、郡上鍾乳洞にも行きたかったこともあり、古代焼きは諦めましたが、絶対おいしいはず。釣り堀も含めると、家族で行けば半日余裕で楽しめる所だと思います。
赤い鍾乳石はじめ、珍しい鍾乳石を多く観ることができます。紹介した鍾乳石以外にも、ダイナミックな石柱も多く観ることができ、満足です。
下呂温泉にも比較的近い場所なので、温泉好きにも是非訪れてほしい鍾乳洞です。
エンタメ感 | ★★★★☆ |
鍾乳洞感 | ★★★☆☆ |
Cかず~満足度 | ★★★☆☆ |
コメント
[…] 大滝鍾乳洞 […]