住所 | 〒028-8712 岩手県久慈市山形町小国 |
電話 | 0194-52-2700 |
料金 | 無料 |
営業時間 | 7月第2日曜日 「内間木洞まつり」 2月第2日曜日 「内間木洞氷筍観察会」 |
定休日 | |
長さ | |
所要時間 | |
併設観光 |
Photo
















Cかず~の感想
年に2回しか開洞されず、氷筍(石筍の氷版・氷柱、つららの地面版)を見られるのは2月の1回のみです。
行きた過ぎて、現地までノーマルタイヤで臨みましたが無謀でした。事故は起こりませんでしたがハラハラドライブでした。
受付までは車で、洞窟にはピストンバスで移動しました。
見られただけでも感動ですが、中に入ってさらに感動です。しっかりとした氷柱や氷筍群は素晴らしい。
洞窟を出た後バスを待つ時間、つきたての餅が無料で配布されたり、ちょっとしたお祭り感。
2月は氷筍観察会なので、7月の方は内部まで行けるのでしょうか?
鍾乳洞感はあまりなかったため満足度低めですが、いつか7月の方も行ってみたい。
エンタメ感 | ★★☆☆☆ |
鍾乳洞感 | ★☆☆☆☆ |
Cかず~満足度 | ★★☆☆☆ |
コメント