住所 | 〒907-0023 沖縄県石垣市石垣1666番地 |
電話 | 0980-83-1550 |
料金 | 高校生以上 1,080円 中学生以下 540円 |
営業時間 | 9:00~18:30 |
定休日 | |
長さ | 全長 3,200m 観光洞 660m |
所要時間 | 洞窟内のみ 約40分 Cかず~所要時間60分 |
併設観光 | お土産屋、食堂 |
アクセス
公共交通機関では、東バス吉原線で自然村入口のバス停にて下車後、徒歩で約10分ほどだそうです。
観光ならば、レンタカー推奨です。

駐車場から歩いてほどなくして入道発券所があります。




オオゴマダラの蝶(金色の蛹)の蛹やヤシガニが展示されていました。
鍾乳洞

いざ入洞。



泡盛貯蔵。鍾乳洞は一年中気温がほとんど一定なので、貯蔵に向いています。


写真ではキラキラ感が伝わりませんが…。

沖縄の鍾乳洞は真っ白な鍾乳石が豊富。炭酸カルシウムの純度が高い。









絶妙なバランス。


ととろおった。









鍾乳洞を出てから
洞は、入り口と出口が異なります。周辺は熱帯植物であふれています。
Cかず~の感想
沖縄の鍾乳洞は純白な鍾乳洞が非常に多いです。ダイナミックな鍾乳石ももちろんですが、非常に落ち着いた雰囲気の鍾乳洞で、時間を忘れてぼんやりのんびり過ごすことができます。その雰囲気の中、鍾乳石のネーミングセンスでクスッとなる場面も多く、さらに楽しませてくれます。
近くに龍神鍾乳洞という鍾乳洞もあり、カーナビ設定するとこちらを案内される可能性もありますが、別の鍾乳洞です。しかし、この鍾乳洞も素晴らしいので併せていってほしい鍾乳洞です。
沖縄といえば海・サンゴ礁・マリンスポーツ。と思うかもしれませんが、沖縄の鍾乳洞を一度知ったら、絶対にまた訪れたくなるはずです。ぜひ一度足を運んでみてください。
エンタメ感 | ★★★☆☆ |
鍾乳洞感 | ★★★★★ |
Cかず~満足度 | ★★★★☆ |
コメント