【福島県 鍾乳洞】入水鍾乳洞

未分類
住所〒963-3601
福島県田村市滝根町菅谷字大六89-3
電話0247-78-3393
料金Aコース
大人(高校生以上) 600円
小人(中学生以下) 500円
Bコース
大人(高校生以上) 800円
小人(中学生以下) 600円
Cコース(団体のみ・要予約)
5名 600円

貸出
ショートパンツ 300円
サンダル 200円
ろうそく 150円
ヘッドライト 300円
かっぱ 200円
営業時間夏期(3月初旬~10月下旬)
8:30~17:00
冬期(10月下旬~3月初旬)
8:30~16:30
定休日年中無休
長さ観光洞部分
Aコース 300m
Bコース 600m
Cコース 900m
所要時間洞窟内のみ
Aコース 約30分
Bコース 約60分
Cコース 約90分
Cかず~所要時間(Bコース) 70分
併設観光レストハウス釜山(お土産処、レストラン)

Photo

Aコース

ここからBコース

Bコースここで折り返し

Cかず~の感想

広大な鍾乳石や、落ち着いて鍾乳石を観たいという人、また足が不自由な方や冷たい水が不得意な人にはお勧めできません。近くのあぶくま洞に行きましょう。

公式のキャッチコピーにある「冒険心をくすぐる地底空間」そのままの鍾乳洞です。

本格的なケービングは予約が必要だったり、ある程度人数の確保も必要ですが、入水鍾乳洞はBコースまでならばその必要はありません。Aコースまでならば、比較的見学しやすいですが、Bコースからは軽いケービング体験ができます。

まず、水に濡れます。地下水なのでとても冷たく、足の感覚がなくなってくるほどです。また半分以上のポイントで、真っ暗の中進んでいく必要があるため、懐中電灯必須です。胎内くぐりは非常に狭いところを進みます。天井が低くかつ水の中を進むポイントもあるので、下半身は確実に濡れ、腰にだいぶ負荷がかかります。

それを覚悟して行けば、天然のアトラクション、30代のCかず~が行っても冒険心をくすぐられました。鍾乳石も、ダイナミックなものが多く見ごたえがあります。多分進むことに気をとられてあまり見学できないと思いますが…。

濡れてもよい、かかとのある靴を持参することをお勧めします。サンダルレンタルもあるようですが、中は滑りやすく、ごつごつしたところもあり、脱げると逆に危険だと思います。

懐中電灯は必須です。自宅から持参か、ヘッドライトレンタルをしましょう。Cかず~はスマホライトで行きましたが、お勧めできません。落として、購入したてのiPhone 11 Pro Maxのガラスフィルムがバッキバキになりました。

エンタメ感★★★★★
鍾乳洞感★★★★☆
Cかず~満足度★★★★★

コメント

タイトルとURLをコピーしました